運転免許証の記載内容更新に行ってきました(大阪・門真編)

こんにちは。

以前、運転免許の更新のまとめをしましたが、先日住所変更のために門真運転免許試験場まで行ってきたのでまとめてみます。

駐車場

f:id:mamiske:20160202125120j:plain

平日の早い時間だったからか普通に入れました。駐車料金は一時間まで200円。住所変更だけなので十分納まります。

案内板

f:id:mamiske:20160202125324j:plain

記載変更事項なので5番に向かいます。

運転免許証記載事項変更届

受付に聞いたら、この紙を渡されました。どこに何を書けばいいのか一目瞭然。 f:id:mamiske:20160202130241j:plain 上側の「新」のほうは変更する箇所のみ。「旧」のほうは全項目記載します。

免許証ゲット

裏に新しい住所が印字されているので確認して完了です。10分ぐらいで終了。費用はかかりません。

では。

カレールーを混ぜると美味しくなるのか問題

こんにちは。

ふとしたことでカレーのルーを複数混ぜると美味しいカレーができるという話題に。

だけど、もし自分がカレールーの開発者で、カレールーを混ぜたら美味しくなることがはっきりしているなら、当然混ぜたものを売ります。つまり、売られているカレールーはすでにかなり最適化されたもののはずです。したがって、個別の好みを別にすればカレーライスを自宅で作ろうと思えば、カレールーの箱に書かれている作り方をそのまま実行するのがいちばん美味しい…と結論づけてみたのですが、

これは独自に考えたことではなくて昔読んだ↓の本にも書かれていることでした。

この本、結構おもしろいです。カレーはもちろんインド発祥ですが、日本へはヨーロッパ経由で伝わっています。当時の日本人はこれを西洋料理として受け入れたとか。

インドのカレーと日本のカレーの一番の違いは、小麦粉でとろみをつけていることだと思うのですが、それもヨーロッパで導入されたとのこと。まぁ、そんなこんなのカレー雑学が増えます。

濃いめと濃め

こんにちは。

職場のカップの自販機の味調整ボタンに「うすめ」「こいめ」という記載がありました。なんとなく収まりの悪さを感じる…

「め」は形容詞の語幹につく…たとえば「辛め」「甘め」「高め」「安め」「低め」…のが普通だと思いますが、「こいめ」は連体形についているよう。こういうときに頼りになるNHKの見解は…

www.nhk.or.jp

ということで、「こいめ」を使うのが一般的なようです。例外はともかく、ほかに語幹が1文字でいい感じの形容詞の例がないからいまいち納得感にかけますね。良いめ?良め?

…良さげ?

接尾語「め」は「度合い」、接尾語「げ」は「様子」という印象で、「涼しめの部屋」と「涼しげな部屋」が違うように意味がちがうなぁ。

では。

宅配便と住所と電話番号と

こんにちは。

昨年引越しをしたこともあり、最近いろんなところから「荷物が跳ね返ってきた」という連絡が携帯電話にかかってきていました。

そこでよくよく確認するとポストの名前が前の住人の名前になっていたというオチ。そらあかんわ。

ですが、跳ね返った荷物はことごとくヤマトのメール便。…いや、メール便はもうなかったな、ネコポスかな。

ネコポス(法人・個人事業主のお客様) | ヤマト運輸

転居届けを出していたからか、郵便はこの状況でもポストに入れていってくれていました。それが発見を遅らせてしまったようです。早速対処完了。

今日にいたっては、前の前の住所への荷物が届かないと携帯電話に連絡が。これは電話口で現住所を伝えて再送をお願いしました。ズボラにもほどがある。

昔であれば2回引越ししてしまうと固定電話も住所に紐付けられてしまうので連絡もつかなかったかもしれませんが、携帯電話が連絡の最後の砦のようになっています。引越しを繰り返すような生活だとうかつに番号も変えられないですねえ。

では。

うなぎどんぶりで昼食

こんにちは。

なんとなく土用の丑の日のおかげで夏が旬という印象のうなぎだけど、本来天然物は秋から冬が旬という話を聞いて以来夏より冬に食べることが増えたような気がします。昨日の昼食はうなぎ。

f:id:mamiske:20160105125847j:plain

いろいろ検索して調べてみると、どうも天然物のほうが味がいいというわけでもないようです。天然物だと実際冬のほうがおいしいという話も聞きますが、養殖物だと年中味は変わらないらしいし、もはや旬はないのかもしれませんが。

初詣と吉凶の順番 今年は末吉

こんにちは。

昨日、初詣に行ってまいりました。

f:id:mamiske:20160104144953j:plain

場所は大阪天満宮。毎年恒例になりつつあります。日本一長い商店街「天神橋筋商店街」の2丁目あたりにあります。周りは都会なのに突然大きな神社があって不思議な場所です。

お楽しみのおみくじは…

f:id:mamiske:20160104145159j:plain

昨年の大吉から2連勝とは行かず、末吉でした。この吉凶の順番はしょっちゅう話題になる割に覚えられないんですよね。吉凶の順番をまとめてあるサイトもありますが、困ったときのWikipediaは…

吉凶 - Wikipedia

おみくじの吉凶の順序 神社本庁公式の『神道いろは』には

大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶

の順で記載されている。また、

大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶・大凶

の順によいともされる(大凶の追加を除き同じ)。 しかし、吉の位置は違うことがあり、いくつかの神社では吉を小吉と末吉の間とする。さらに種類を増やし

大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶

の順によいともされる。吉の位置が下がり、半吉と末小吉が追加されている。また、小凶・半凶・末凶が凶の下(上ではない)に追加されている。

ということで、末吉はいずれの流派でも凶のすぐ上ぐらいみたいです。おみくじからのアドバイスに従い、取り急ぎ生活習慣を見なおして健康に気を付けたいと思います。

では。