宅配便と住所と電話番号と

こんにちは。

昨年引越しをしたこともあり、最近いろんなところから「荷物が跳ね返ってきた」という連絡が携帯電話にかかってきていました。

そこでよくよく確認するとポストの名前が前の住人の名前になっていたというオチ。そらあかんわ。

ですが、跳ね返った荷物はことごとくヤマトのメール便。…いや、メール便はもうなかったな、ネコポスかな。

ネコポス(法人・個人事業主のお客様) | ヤマト運輸

転居届けを出していたからか、郵便はこの状況でもポストに入れていってくれていました。それが発見を遅らせてしまったようです。早速対処完了。

今日にいたっては、前の前の住所への荷物が届かないと携帯電話に連絡が。これは電話口で現住所を伝えて再送をお願いしました。ズボラにもほどがある。

昔であれば2回引越ししてしまうと固定電話も住所に紐付けられてしまうので連絡もつかなかったかもしれませんが、携帯電話が連絡の最後の砦のようになっています。引越しを繰り返すような生活だとうかつに番号も変えられないですねえ。

では。

うなぎどんぶりで昼食

こんにちは。

なんとなく土用の丑の日のおかげで夏が旬という印象のうなぎだけど、本来天然物は秋から冬が旬という話を聞いて以来夏より冬に食べることが増えたような気がします。昨日の昼食はうなぎ。

f:id:mamiske:20160105125847j:plain

いろいろ検索して調べてみると、どうも天然物のほうが味がいいというわけでもないようです。天然物だと実際冬のほうがおいしいという話も聞きますが、養殖物だと年中味は変わらないらしいし、もはや旬はないのかもしれませんが。

初詣と吉凶の順番 今年は末吉

こんにちは。

昨日、初詣に行ってまいりました。

f:id:mamiske:20160104144953j:plain

場所は大阪天満宮。毎年恒例になりつつあります。日本一長い商店街「天神橋筋商店街」の2丁目あたりにあります。周りは都会なのに突然大きな神社があって不思議な場所です。

お楽しみのおみくじは…

f:id:mamiske:20160104145159j:plain

昨年の大吉から2連勝とは行かず、末吉でした。この吉凶の順番はしょっちゅう話題になる割に覚えられないんですよね。吉凶の順番をまとめてあるサイトもありますが、困ったときのWikipediaは…

吉凶 - Wikipedia

おみくじの吉凶の順序 神社本庁公式の『神道いろは』には

大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶

の順で記載されている。また、

大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶・大凶

の順によいともされる(大凶の追加を除き同じ)。 しかし、吉の位置は違うことがあり、いくつかの神社では吉を小吉と末吉の間とする。さらに種類を増やし

大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶

の順によいともされる。吉の位置が下がり、半吉と末小吉が追加されている。また、小凶・半凶・末凶が凶の下(上ではない)に追加されている。

ということで、末吉はいずれの流派でも凶のすぐ上ぐらいみたいです。おみくじからのアドバイスに従い、取り急ぎ生活習慣を見なおして健康に気を付けたいと思います。

では。

年末年始と今年のKPI

こんにちは。

年末年始はテレビ見ながら寝正月。大晦日はいつもどおりの紅白歌合戦でした。今回は結構楽しかったと思いますがどうでしたか?

AKBに乱入した前田敦子と大島優子が思いのほか華があって、その他のメンバーとの格の違いを見ました。さしてファンでもないこともあり在籍中それほどすごさを感じたことはなかったのですが、2人とも在籍中常に1,2位をキープしていたのも頷けるパフォーマンスでした。

さて、この記事

2016年を最高の年にするために、自分のKPIを考えてみよう
lifehacking.jp

これいいですね。

KPIというのはKey Performance Indicatorsの略で、成果とか業績を測る最も重要な指標のこと。この記事は自分のKPIを考えようという内容です。KPIとして「管理できる数字」を揚げようというのがとくに好きです。たとえば売上○億円とかは、何かをした結果「なる」ことができる数値。ですが、一日○件訪問ならそれはそのものを「する」ことができる数値。「なること」をKPIにすると外的要素も含まれて制御できないことが多くあります。「すること」をKPIにすると制御可能性が高く、頑張りを直接評価しやすくなります。私のKPIはなんだろう。とりあえず、このブログにおける今年の私のKPIは更新頻度で週3回が達成基準でしょうか。

では。

今年の目標:ちまちまとたくさん書く

こんにちは。

ことしもよろしくお願いします。

昨年は終盤特に時間はそこそこあったにもかかわらず、なかなか編集画面を出すのがおっくうで何も書かないことが多かったので、しょーもないことでも、一行でも、Twitter感覚で更新してみたいと思います。目標は週3回。

では。

読了:久々に学生のころやってた勉強したくなったので本買ってみました

こんにちは 一つ前のエントリーで宣言した本を読了。昼休みだけで処理するのはなかなか大変でした。読了といっても最後の数ページに書かれている数式たちは未消化なのでこれからです。

物理の解説書って、図解雑学的なものと教科書的なものの間がすごく広くてなかなかジャンプアップできないイメージがありましたが本書はその中間ぐらいのイメージで非常によかった。現役で学生しているときに読めたらよかったなぁ。まだ出版されていなかったけれど。あと、著者の主張みたいなものも結構見え隠れしていたけど、そのあたりは抑制的にかかれているので、さほど気にならず。

摂動を説明するときにスイングバイを例に挙げていましたが、スイングバイを思いついた人がそのアイディアが現実的かどうかを見積もるために、計算尺を使って計算したというエピソードを思い出しました。特にスイングバイなら支配的な部分は単純なので概算はそれでできるのかと改めて思ったしだい。物理屋さんは一次近似ぐらいで語るのが好きだよな。たぶん。

ということで。