まいどおおきに食堂の弁当はとてもよい

こんにちは。

まいどおおきに食堂ってご存知でしょうか。

この名前では知らなくても「地名+食堂」の店のチェーンは多分見たことがありますよね?それがきっとまいどおおきに食堂です。

www.shokudo.jp

ご飯やおかずを一皿ずつ取るスタイルです。玉子焼きを注文してから作ってくれるのでアツアツです。

表題の弁当は店舗によっては取り扱いがないらしいのですが、電話で注文すると作っておいてもらえて、すぐ受け取れます。先日利用して非常に高い満足度を得ました。

f:id:mamiske:20170605155937j:image

f:id:mamiske:20170605160312j:image

最寄りの店舗で購入したサバの塩焼き弁当。サバが二切入って税込み626円。値段ではコンビニ弁当に勝てませんが、手作り感のあるおいしいお弁当でした。

ちなみにこのまいどおおきに食堂を運営しているのがフジオフーズという会社です。こういう普段使いの外食が伸びると見て株を買っていたのですが、株式分割が発表されてグンと上がりました。この会社の株を持っていると優待券として金券がもらえます。今回の支払いは500円の金券と現金126円での支払いでした。どうっすか、分割で単元株の価格が安くなるのでお買い得かもですよ。

では。

一言日記:パスタパスタ

職場の食堂はカフェテリア方式。といいつつも、定食メニューみたいなものもある。 副菜は選択式で本日はパスタサラダとごぼうの和え物。私はパスタを選択。 席について主菜である揚げ物の皿を見ると千切りキャベツの横にパスタを発見した。 注意不足の私も悪いが、こういうトラップを仕掛けるのはやめてほしい。

リハビリをかねて2017年センター物理の実況プレイをUPしてみました。

こんにちは。

先日書いたように、センター試験の物理の問題で年に一回復習するのをライフワーク(?)にしています。今年も解いてみたのでニコニコ動画にあっぷしてみました。

大問が6個あって、それぞれに一つの動画としております。とりあえずざっくりコメントをつけてみます。

第1問は小問集合です。

問2は力のモーメントの問題です。一般的には軸と作用線の距離を使って計算する解説が多そうなんですが、ちょっと天下り的になるし、前提となる知識が増えるのでちょっと嫌いです。計算量が多少増えてもかかる力を分解して計算するほうが直観的にわかりやすいと思うんですがどうでしょうか。

問4のレンズの問題。絵がいい感じで描けたので満足度高いです。

第2問は電磁気学です。

Aの問題はコンデンサ。εと書くべきところをμと書いてしまいました。はずかしい。2016年の問題でも使った公式で、その時は念のため事前に調べたんですが今回は甘く見ていました。

あと、コンデンサにたまったエネルギーって公式覚えにくいんですよね。さっくり導出を動画内で示してみました。積分使ってますが。

Bの問題はコイルの電磁誘導。磁場とか磁束密度、磁束といった言葉をなんとなく雰囲気で使っていますが、高校の時ってこのあたり意識してましたっけ?

第3問は波動と熱力学。

Aの問題は反射と光の干渉。動画内では反射する箇所を勘違いしております。めちゃ恥ずかしい。固定端は反転、解放端は非反転。屈折率が小さいところから大きいところへの境界での反射が固定端、逆が開放端。

Bの問題は熱力学。熱力学はどうしてもひたすら計算したらいつの間にか解けた、みたいな感じで心底わかった気にならないなぁ。

第4問は力学。

Aの問題は円錐の内側での小物体の運動で、ちょっと珍しいシチュエーションかな、という印象です。一つ一つ追いかけていけば大丈夫じゃないかな。

Bの問題はエレベータ内でのおもりとかばねのふるまい。加速している系での慣性力を適切に処理できるかどうか、っていうかんじでしょうか。

第5問はドップラー効果。

ドップラー効果って音源が動くパターン、聞く人が動くパターンなど覚える公式がたくさんあるんですが、私はそれがどうもできない。 ということでfλ=vを状況に合わせて変形して解いています。

第6問は原子核反応の問題。

問1は選択問題ですが、答えの選択肢がググったらわかるみたいな知識問題でちょっと面白さにかけますね。

核分裂というべきところで核融合と発言している箇所があります。これまた恥ずかしい。

では。

一言日記:忘却のかなたへ

物理学科の出身なのだが、ほっておくとどんどん忘れてしまうので、センター試験の物理の問題で年に一回復習するのをライフワーク(?)にしている。今年の問題を解いてみたけどだいぶ怪しくなってきた。一部内容が変わっているところもあるけど、それにしてもつらい。