WordとかExcelで「もともとの文字色が赤の部分だけ全部青に変更する」みたいなことがしたいのと、センター試験時期の雑談

こんにちは。

タイトルそのままなのですが、特定の色のフォントを選んでそこを一括で別の色に変えたい状況でした。ひとつずつ選択してフォントの設定を変えていくのはすぐできますが、たくさんあるととても大変。 なんとか一発変換できないものかと調べていたら意外と簡単にできました。 きっとすぐ忘れるので備忘のためにメモします。 私はWordでやりましたがExcelでも同様にできるそうです。

ツールバーの「ホーム」から「置換」を選択。「検索する文字列(N)」のテキストボックスを選択して、文字が書ける状態にします。(実際には書かない)

その状態で「検索と置換」ダイアログの「オプション」をクリックし、現れた画面の下のほうの「書式」から「フォント」を選択する。

f:id:mamiske:20170113124108p:plain

「検索する文字」ダイアログが出るので、元の色を「フォントの色(C)」のところで選択してOKする。図では赤を選択。

f:id:mamiske:20170114124752p:plain

すると元の「検索と置換」ダイアログの「検索する文字列(N)」の下の書式に「フォントの色:赤」が表示されます。「置換後の文字列(I)」に書ける上体で「書式」から「フォント」を選択し、同様に変更後の色を選択すると置換後のフォントの色が表示されます。

f:id:mamiske:20170114125056p:plain

この状態で「すべて置換(A)」をクリックすると一括変換されます。便利。

それはともかく、今日はセンター試験初日ですね。昨日から大雪の予報でだいぶ脅されていましたが全国的にはどうなんだろう。一部開始を遅らせたというニュースも見ました。

どうしてセンター試験はこんなに雪の多い時期に開催されるんだろう。12月だったらそんなに雪も降らないだろうし都合もいいんじゃないだろうか。あまり早いと授業が追いつかないといった問題はありそうですが、1ヶ月ぐらいだったらいいんじゃないかな。1月だったら初詣で神頼みができるとか、予備校が年末年始の講習で儲かるとか、しょーもない理由はたくさんありそうですけれども雪の影響を考えたら小さい気がします。

といったところで。

新年に読みかけの本のお話

こんにちは。

年が明けて1週間ほどたってしまいました。本年もよろしくお願いします。

この正月は一応喪中ということで、あまり気にしないのですが年賀状も初詣もなしでした。 「あけましておめでとうございます」の挨拶もなしです。 でも正月に「おめでとう」なしに挨拶するのは意外にむずかしい。

昨年末のエントリーで書いたとおり今年は頭と体を意識的に動かしたい気分です。 残念ながら休暇中にジムが開かなかったのでまだ体を動かすことはできていません。 頭のほうは読書欲が沸いていて読みたい本がたくさんあるのですが、 いかんせん時間が余り取れていません。 5分とか10分とかの時間をかき集めて一日30分程度にしかならないのに、 読みたい本は後から湧いて出てくる。 ジャンプの連載を同時進行でいくつも読む感覚で複数の本を同時進行で読んでいる状況。 ますます遅くなるな。

映画で見て面白かったので購入。 トイレで読んでいます。 上中下3巻で上巻終了。

初耳学(の再放送?)を見て紹介されていたので購入。 これはさらっともうすぐ読み終わります。 自宅のリビングで奥様がドラマを見ている横で読む本。 これだけ紙の本だ。それ以外はKindleです。

なぜかいまさらこんなSFを読んでいます。主に会社の休憩時間。 昨年12月からちまちま読んでいて今半分ぐらい。

こちらも違う意味でいまさら感。 昨年末の決意にあった物理の勉強の一環です。 ある程度まとまった時間とノートとペンがほしい本なので 奥様外出中などにどかっと進めます。 今3分の1ぐらいかな。たぶん2周ぐらいするとよくわかる気がする。

といったところで。 毎度のことながら小説を読むのには時間がかかるなぁ。 あと勉強系は短い時間をかき集める方式ではどうも調子があがらないので 丸一日ぐらいかかりっきりになりたい気分です。

それから休憩中などに職場で何か読むとき、 紙の本だといかにも「本読んでます」って感じで抵抗があります。ないです? 「何読んでるの?」とか聞かれるのが結構嫌いみたいで、 携帯のKindleだと気楽に読めてありがたいです。

では。

暮れの元気なご挨拶

こんにちは。

大みそかとなりました。今年一年、このブログ上の目標はちまちまとたくさん書くことでした。最初と最後こそある程度書いていましたが途中のペースがダメすぎました。来年もこのちまちまとたくさん書くという目標は継続していきたいと思っています。ブログは深夜ラジオの感覚で最近あった出来事をただ書くだけでいい、という気分を忘れず、気合を入れすぎずがんばります。

一方で、今年は転勤があり仕事がガラッと変わったのも大きな出来事でした。転勤から半年で十分な仕事ができているとは言えない状況です。せっかく前の職場の経験もあるので、その経験を活かしつつで仕事をマスターしていきたいと思います。技術的な問題よりも誰が何を知っていて何ができるのか、とか、この案件はどの部門とネゴっておけばいいのか、とかそういうのが困るよな。同じ会社でも職場が変わると文化がだいぶ違うな。

前回のエントリに書いた通り、物理の勉強欲と運動欲がじわじわときているので継続します。運動欲についてはジムでの筋トレと水泳がほどよい負荷で生活に組み込めているのでいい感じです。問題は勉強のほうです。昼休みとかちょっとした時間を使ってKindleで本を読んでいるのですが、計算を追いかけるとなるとそれなりにまとまった時間机に向かっていたいのでその時間をどう捻出するかが課題です。欲が高いうちになんとかせねばならん。

その他、引っ越して新生活となった今の環境で生活の地固めをしていくのも大切と考えております。今はわりと仕事も生活も変化の直後なのでエイと気合入れて軌道に乗せたいです。

そんな感じで、皆さまよいお年を。

まみすけと物理と柔道と

こんにちは。

高校大学と柔道部に所属していました。今年の10月ごろ機会があって大学の柔道部のOB戦に参加させてもらいました。OBが現役と試合をするというイベントです。試合時間は3分流し。流しというのは普通の人には馴染みがないと思いますが、「待て」の間も時計を止めない方式です。つまり普通のルールで言えば実質2分半ぐらい。

f:id:mamiske:20161227164630p:plain:w300

くたくたになりながらも何とか引き分けで終了しました。ところがその後、貧血というか吐き気というか、しんどくてどうしても起き上がれない。1時間ぐらい寝転がっていたかな。試合後に練習の時間がとられていたのですが当然参加できず。

ともかく体力の低下が激しい。これはいかんということで、最近ジムに通ってます。柔道で後輩と遊ぶために体力をつけたいのでできたら柔道場に通えるといいのですが、いかんせん柔道のためには相手が必要でタイミングを合わセルせる必要があります。なかなか都合のいい道場もなかったため、次善の策としてのジム通い。メニューは筋トレと水泳です。水泳で泳いだあとの息の上がり方が柔道の試合後の雰囲気でちょうどよさそうです。

大学時代は柔道部に所属する一方で学問の方は物理学科の所属でした。物理にいたってはせっかく素粒子物理のゼミにいたのに(ほとんど理解できていなかった…というと修士を返せといわれそうなので)理解が不十分でした。

いずれもレベルは低いのですが学生時代のかなりの時間を費やしたのにぜんぜん体も頭も動かないではもったいないなぁと思いはじめました。とりあえず柔道に対してはジムでの運動で少しでも昔に戻ろうとしていますので、物理の方も何か勉強したいなぁ。

当時LHCという加速器に関わっていて、その成果がノーベル賞につながってたりもするので、その理論をちゃんとした形で理解できるといいな。などと思いつつ論文を探すと…

http://journals.aps.org/prl/pdf/10.1103/PhysRevLett.13.508

もうなんのこっちゃわからんね。これを目標にしてみよう。タイトルどおりのウォーミングアップを開始します。

お気に入りの株主優待2016

こんにちは。

今更感はあるのですが先日、イオンシネマのナイトショーで「君の名は。」を観てきました。おもしろい映画でした。まだ見ていないならおすすめです。

で、チケット購入の際になんとなく思い出してイオンの株主優待である「オーナーズカード」を見せて「これって何かあります?」と聞いてみました。そうしたらだいぶ値段変わりますねーと言われ、ナイトショーで一人1,300円のところが1,000円になってさらにドリンクが一つもらえました。2人で見たのであわせて600円の値引きとドリンクS一つ分の得になりました。

ということでなんとなく手持ちの株主優待でお気に入りのものを挙げてみたいと思います。いうまでもありませんが、購入の際はちゃんとご自分で最新の情報を得てリスクも判断してくださいませ。

1.ビックカメラ

言わずと知れたビックカメラの株主優待。商品券がもらえます。単元株を持っていると…

2月末基準で2,000円分、8月末基準で1,000円分。さらに保持期間に合わせて最大2,000円分が8月末基準でもらえます。つまり年間最大5,000円分。ビックカメラとかコジマ電気で使えます。ネットでも使えるらしい。先週末の終値が1,126円ですから、このままであれば単元株は112,600円プラス手数料となります。まぁ、決して安くはないですが株主優待目当てとしては鉄板の銘柄です。

www.biccamera.co.jp

2.イオン

冒頭に書いたイオンです。オーナーズカードというのがもらえます。単元株を持っていると…

イオンでの買い物に対して3%のキャッシュバックが得られます。毎日の買い物がイオンとかマックスバリューとかコーヨーとかだったらキャッシュバックが大きくなるでしょう。仮に年間100万円買い物をするとしたら30,000円のキャッシュバックになります。これはお客様感謝デーとかでも有効になります。

その他イオン系列のお店でも優待があるようです。そこで冒頭のイオンシネマ。もし夫婦で月2回映画を見たとすると毎回600円、合計14,400円分と毎回ドリンク(もしくはポップコーン)1つのお得です。先週末の終値が1,701.5円ですから、このままであれば単元株は170,150円プラス手数料で買えます。

株主さまご優待カード(オーナーズカード)の特典のご案内:イオンシネマ

www.aeon.info

3.ヴィレッジヴァンガード

あまり株主優待で噂を聞かない気がするヴィレッジヴァンガード。単元株を持っていると…

11月末基準で1,000円の商品券が10枚と保持している年数に応じて最大2枚、合計12枚で12,000円分もらえます。ヴィレヴァンで売ってるものって必需品というわけではないのでお金出すのがためらわれる時があるんですが、商品券があると面白いと思ったものを思い切って買えて嬉しいです。これまでは商品券だけでの買い物もできたのですが、この11月基準からどうやら買い物金額の半分までしか使えないようになったようです。ということでお気に入りランキング1位から3位にランクダウンです。先週末の終値が1,199円ですから、このままであれば単元株は119,900円プラス手数料で買えます。

株主優待制度の変更に関するお知らせ

www.village-v.co.jp

といったところで。

「ほぼ」と新語「ほぼほぼ」

こんにちは。

ユーキャンのやつじゃなく、三省堂の新語大賞。

2016年の選考結果|三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2016」

今年は「ほぼほぼ」との事。確かに私の周りを見渡すと口語では「ほぼ」より「ほぼほぼ」が圧倒的に優勢です。

選考基準は平たく言えば「今年定着したと感じる言葉」。昨年までも使っていたけど今年完全に定着した、とか、これから当たり前に使われるようになりそうだ、とかそういう言葉を選ぶイベントのようです。このイベントを知ったのは「伊集院光とらじおと」という朝のラジオ番組で選考委員の飯間浩明さんがゲストだった回を聞いたときでした。その瞬間に思い浮かんだ言葉は、私も「ほぼほぼ」だったので非常に納得感のある結果です。あとから言って偉そうにしてもだめですね。今後は思いついた瞬間記録しとこう。

ちなみにもうひとつ思い浮かんだのは「課金する」です。これは新語というより新用法かもしれませんが、本来「課金する」は「料金を課する」つまり「支払いを要求する」という意味だと思います。ところが最近は逆に「パズドラに課金する」のように支払うことを表現するのに使うのが普通になっています。こちらはゲームやインターネット関連用語としては浸透しすぎてしまっていますが、「ほぼほぼ」同様、ちょっと気になる表現。ゲームやインターネット関係以外のチャージ、たとえば「SUICAに課金する」「授業料を課金する」のように使い始めると新語にノミネートするかもしれません。…と先に記録しておこう。

では。

JALカードVISAの引き落とし銀行口座に楽天銀行

こんにちは。

タイトルそのままですが、最初にJALカードを作った時には楽天銀行を指定できなかったのですが先ほど問い合わせたらできるようになっているようでした。なんとなく検索していたら楽天銀行のサイトにはできるようなことが書いてあったので、JALカード側の情報を探したものの見つからず結局電話で聞きました。こういうのネットで検索したらすぐわかるように掲示しておいてほしいよなぁ。「ネット銀行などで受け付けられない金融機関が一部あるのでそれは問い合わせてよね」というような事が書かれていました。

私にとって便利のいい形に構成変更できるようでとりあえず満足です。

ちなみに口座変更はこちらから資料請求
各種手続き(ご利用ガイド) - JALカード

では。