汎用機vs専用機

こんにちは。

車をディーラーにあずけていまして、今代車に乗っています。方向オンチで日頃は近所でもちょっとなれない場所だとナビに頼って運転しているのですが、代車にはナビがついていない。困ったなーと思ったところで、iPhoneグーグルマップをナビにして使ったら全然問題なく使えました。もうあれですね、ナビを作っている人は近々仕事をなくしそうです。

基本的に電気製品で生き残れる商品群というのは汎用機か、汎用機にできない機能を持つ専用機だと思っています。汎用機ってのはPC、タブレットスマートフォンのようにソフトウェアやアプリを入れる事でできる事が無限にあるものです。そいつらにやっつけられた、やっつけられつつある商品群というと例えばワープロ、ポケベル、FAX、固定電話、あとDVD/CDのプレイヤーとかウォークマン的なものもそうかもしれません。こいつらに付加価値をつけて生き残ろうとして別の機能をつけても単に多機能になるだけで汎用機にはなかなか勝てないですよね。こういったもののなかにカーナビも入ってくるのか…と。

たとえばトンネルに入るとまだiPhoneグーグルマップではパニクってしまうようで、専用のナビが優秀です。でもそれも時間の問題…というか、別に勝つ必要はなくて、ユーザーがこれで十分というところまで持っていけばそれで普段持っているケータイやらタブレットやらに集約されるはずです。地図が古くならないしメリットはたっぷり。ナビを売るにしてもタブレットにアプリを入れたようなものにした方がコストが安い。

結局ナビを作っている人が生き残ろうと思うと、車とタッグを組んでビルトインでうってしまうか、ナビに強いタブレットをポータブルナビとして売る…それは普通のタブレットとしても使える、というのが答えのように思います。個人として生き残るもう一つの方法は、グーグルに転職することですか。

僕は専用機が好きなのでがんばって生き残ってもらいたいところです。